こんにちは、ほりっぴーです😊
今回はずっとやりたかった「ぶどう棚づくり」に挑戦しました〜!
我が家のBKシードレスもだいぶ伸びてきたので、いよいよ棚の出番です💪✨
☟前回記事はこちら
📸現状:棚がほしくなってきた…
育てているBKシードレス、元気に枝葉を伸ばしていますが、
そろそろ横に広がるスペースが足りない〜💦

もう支柱のてっぺんを超えてる(;´Д`)
💭棚づくり、どうしよう?
ホームセンターで売ってる単管パイプで組む方法が王道らしいですが、
うちの庭は地面がカチカチに固くて、打ち込み系はハードル高い…😅
しかも単管は意外と高いし、大げさなものも不要…。
そこで!昨日ひらめいた💡
「今ある木枠にくっつけたら、コストも労力も大幅カットできるんちゃう!?」
🪵使った材料は…家の余り物!
家を建てたときにもらっていた端材をフル活用!
タダ!無料!!最高!!!

✂️道具をそろえてカット
のこぎりや丸ノコで木材をカット。丸ノコ、便利すぎる…!
歪んだり、長さが多少違っていても気にしない!
なんとかなるやろ精神が大事💪

🧴防腐剤を塗って耐久性UP!
いただき物の防腐剤もあったので、全体にしっかり塗布。
この色合い、思ったより高級感あってお気に入り(笑)


単管パイプに比べて耐久性は落ちるので少しでも長持ちするようにしっかり塗りました
🪛ビスでガンガン組み立て!
電動ドライバーとコーススレッド(ビス)で柱と横材を接合。
見た目は鳥居っぽくなってきたけど、これはこれでアリ!笑


🧵天井は支柱+麻紐で軽やかに
木材だと天井が重くなりそうだったので、園芸支柱&麻紐に切り替え。
これが大正解!設置も簡単だし、風通しも良好👍

大変だったので、妻も召喚!
🍇完成!誘引もバッチリ!
無事に棚が完成!枝をしっかり誘引して、これからの成長が楽しみです✨
3時間ほどの作業で、すべて庭にあるものだけでできました^^

📝まとめ:コストゼロで立派な棚ができた!
- かかった費用:0円(材料は全部家の余り物)
- 作業時間:約3時間
- 高さ:約190cm/横幅:250cm/奥行き:1m
- 屋根:風で飛ぶ可能性があるため、今回は設置せず
ずっと作ろうと思っていてなかなか腰が上がらなかったぶどう棚が、やっと完成!
木枠に植えている人は少ないと思うのであまり参考にはならないかも?💦
とにかく、ぶどうが実るのを待つのみ…楽しみっ😆✨
コメント