🍈【いちじく成長レポ】夏果を初収穫!(7月上旬)

こんにちは、ほりっぴーです!

ついに、ロングドゥートの夏果を収穫しました~!
写真つきで成長の様子から収穫、そして実食までをレポートしていきます♪

☟前回記事はこちら


ロングドゥートの現在のようす

コンテナ栽培しています^^
元気に育っており、葉っぱも青々と茂っています。
夏果がしっかり実ってくれて嬉しいかぎり!


夏果と秋果のちがいとは?

いちじくには「夏果(なつか)」と「秋果(しゅうか)」の2種類の実がつく性質があります。

  • 夏果:前年に伸びた枝に春先から実をつけるタイプ。収穫時期は6月〜7月ごろ。
  • 秋果:その年に伸びた新梢に実をつけ、収穫は8月〜10月ごろになることが多いです。

一般的には秋果の方が主流で、スーパーなどで見かけるのも秋果が多いですが、夏果も品種によってはしっかり甘みがあり、初夏の楽しみとして人気があります。

ロングドゥートやホワイトゼノアは、どちらも夏果・秋果の両方が収穫できる「兼用種」なので、長い期間いちじくを楽しめるのが魅力です😊


夏果がやわらかくなってきた!

収穫前のロングドゥートの実はこちら👇

ふわっと触るとやわらかくなっていて、
表面もうっすら黄色っぽく色づいてきました。
これは収穫のサイン!


初めての夏果、収穫しました!

かわいいフォルムでずっしり感あり。
もぎたてはやっぱり特別感がありますね!


実食レポート!気になる味は?

パクッとひと口食べると、想像以上に甘い!!
夏果は甘さが控えめと聞いていましたが、
これはめちゃくちゃ甘くておいしいです!😍

果肉もジューシーで大満足♪


ホワイトゼノアは…残念!

もう一つ育てているホワイトゼノアの夏果は、残念ながら熟す前にポロッと落下…😭
こればっかりは自然との勝負ですね💦


秋果の成長にも期待!

ロングドゥートもホワイトゼノアも、
どちらも秋果が育ち始めています🍂

秋はもっと甘くなるらしいので、こちらも楽しみに待ちます♪


ほかの果樹の成長記録はこちら

コメント

ほりっぴー

家庭菜園と投資が大好きな関西の2児パパ👨‍🌾
節約しながら、家庭菜園&資産運用に励んでます💰🌱
小さな畑で、ゆるく楽しく「家庭果樹園」を目指して奮闘中♪
投資も節約も菜園も、ぜんぶつながってる!🌸
目標:庭でフルーツ狩り生活🍊🍓

ほりっぴーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました