家庭果樹園

こんにちは!
ほりっぴーはお庭で果樹を育てようと思っています^^

現在マイホーム建築中でまだ実際には育てていないのですが、マイホームができたら育てる予定です。

どんな果樹を育てるのかは決めているので、それぞれの果樹を紹介します。

ほりっぴー
ほりっぴー

果樹の成長過程も記事にしていくのでお楽しみに♪

①梅(難易度:やさしい)

概要

品種露茜、白加賀
受粉樹必要 ※品種により自家受粉可能
収穫時期6月中旬~下旬

梅は2月頃に花を咲かせる馴染みのある果樹ですよね♪

梅は花を楽しむものと実を楽しむものがりますが、私はもちろん実です!笑

梅酒、梅シロップ、梅干、いっぱい作りたいと思います^^

品種の特徴:露茜

露茜は実の皮も中身も赤色になる変わった品種です。シロップや梅酒にしても赤色になるのできれいとのことです^^

1本では実ができず、受粉樹が必要です。別の品種の梅さんを近くに植える必要があるので注意してください。

http://www.q-fruit.com/tsuyuAkane.html

品種の特徴:白加賀

露茜の受粉樹として、割と定番の白加賀を選んでみました♪

白加賀は甘みと酸味のバランスが良く、ジュースや梅酒にも梅干にも使える万能な梅です。

https://www.kobe-park.or.jp/cgi-bin/rikyu/zukan/index.cgi?file=zukan&mode=detail&select=1297312943
https://www.hanahiroba.com/c/0000000100/0000000101/0000000109/0000008270/ume_shirakaga

②いちじく(難易度:やさしい)

概要

品種ロングドゥート、ホワイトイスキア
受粉樹不要
収穫時期夏果:7月頃
秋果:9月頃

いちじくは漢字で無花果と書きます。花が無い果実。じつは実の内側が花なんです!

スーパーで売られているいちじくのほとんどは『ドーフィン』と呼ばれる品種です。

いちじくは傷みやすいので、強い品種意外は流通しにくいんですね・・。いろんな品種を楽しめるのは家庭菜園ならではですね♪

品種の特徴:ロングドゥート

バナーネとも呼ばれています。甘さが強く、なんと秋果は糖度23度までなるとか!割と実も大きくなる模様です。

食べるのがとても楽しみです♪

https://www.hanahiroba.com/c/0000000100/0000000101/0000000108/0000008264/ichijiku_bana-ne_2

品種の特徴:ホワイトイスキア

名前のとおり熟しても白っぽい色で小ぶりの実がなります。なんとこの品種は皮ごと食べられるほど皮が薄いようです!
いちじくで皮を食べるのは想像できないですが・・

たくさん実もできるようなので育て甲斐がありそうです♪

https://engei.net/Browse.asp?ID=80567

③びわ(難易度:やさしい)

概要

品種クイーン長崎
受粉樹不要
収穫時期6月頃

みなさんびわ好きですか?私はほんのり甘くて瑞々しい食感のびわが大好物です!

とはいえ結構高い・・。種も大きいのでスーパーではなかなか買う気になりません^^;

そこで家庭菜園!びわは病害虫にも強く育てやすいそうです♪

品種の特徴:クイーン長崎

クイーン長崎という品種はビワの中では実が大きい早生(わせ)品種です。

実は大きめで100g以上になるものもあるとか!(でかっ)

糖度も12度もありジューシーなびわをたくさん食べたいです♪

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_diary_id=392490

④りんご(難易度:むずかしい)

概要

品種つがる、王林
受粉樹必要
収穫時期つがる:9月頃
王林:11月頃

ほりっぴーは関西在住ですが、りんごなんて育てられるの!?という感じでした。

青森など涼しい地方のほうが真っ赤で美しいりんごができるようですが、色づきを気にしなければ温暖な地方でも育てられるようです!

ただ、やっかいな病害虫が多いので素人にはむずかしいと言われています・・。
手入れをしっかり行わないといけないので忙しいかたなどには不向きと言えそうです。

また、りんごは10メートル以上の巨木になってしまうため矮性台木という大きくならない苗木で育てるのがおすすめです。

品種の特徴:つがる

酸味が少なく、甘みの強い品種です。日本での生産量は2位と有名なりんごです。

比較的病害虫にも強く、さまざまな品種の受粉樹としても使われる万能なりんごですね!

https://www.yosare.com/net-ringo-tsugaru01.htm

品種の特徴:王林

青りんごで有名なりんごです。こちらも甘みが強く酸味が少ないりんごです。

晩生種で収穫時期は10月下旬~11月上旬と遅めです。

つがるを採り終えた頃に王林を採る。幸せですね♪

https://www.olive-hitomawashi.com/column/2019/06/post-5303.html

⑤ぶどう(難易度:ふつう)

概要

品種秋鈴、BKシードレス
受粉樹不要
収穫時期9月頃

ぶどう狩りが庭でできると思うとすごいと思いませんか!?

ぶどう狩りと聞くと広大な土地に巨大なぶどうの木、そして雨よけのためビニールハウスのような設備・・・、

こんなん無理やん!!

とお思いのあなた!落ち着いてください笑

たしかに雨に弱いという特徴はあるので難易度は低くはないですが、剪定でコンパクトに仕立てておけけば受粉も不要なので比較的収穫はできるかと思います。

とはいえいきなり地植えは難しいかなと思い、ほりっぴーはまずは鉢植えで挑戦しようかと思ってます♪

品種の特徴:秋鈴(しゅうれい)

ちょっと赤みがかった皮ごと食べられるぶどうです。

さらにうれしいのが自然の状態で種ができないという点です!

通常の種無しぶどうというのは薬剤であるジベレリンというホルモン剤を処理してできているのですが、なんとなく薬剤には抵抗があります・・。

そんな方にも安心で食べやすいぶどうとなります^^

https://www.jeinou.com/technology/2012/06/26/093000.html

品種の特徴:BKシードレス

ちょっと変わった名前の品種ですね(笑)

BKシードレスはぱっと見巨峰のような黒っぽくて大粒のぶどうです。

それもそのはず、マスカットベリーAという品種と巨峰を掛け合わせて生まれたのがBKシードレスなんです!(B=ベリーAのB、K=巨峰のK らしい?)

名前からもわかるとおりこちらの品種も自然の状態で種がないのが特徴です♪

実際に道の駅で売っていたのを食べましたが、巨峰のようにおいしく、種がないので食べやすかったです^^

http://blog.livedoor.jp/budounosato/archives/52496292.html

⑥アーモンド(難易度:やさしい)

概要

品種ダベイ
受粉樹不要
収穫時期9月下旬

6番目の紹介はアーモンドです!

え?アーモンドなんて育てられるの?というよりアーモンドってどうやって採るの??

そう思う方も多いのではないでしょうか?ほりっぴーもそうでした^^; 日本で育つイメージすらなかったです笑

ところがアーモンドの木は耐寒性・耐暑性ともに高いため育てやすく、花もきれいなことからシンボルツリーにもなるんだとか。

新居では見えやすいところにおいて花も楽しみたいと思います♪

品種の特徴:ダベイ

調べた感じでは選択肢としてダベイ一択という感じでした。

選べる品種が少ないというのは素人にはむしろありがたいですね笑

そもそも私たちが食べているアーモンドとは、種の中にある「仁(じん)」と呼ばれる部分です。
下の画像のように大きな実ができるので皮をはいで種の中身を食べる感じですね。

https://shop.takii.co.jp/simages/shop/selection/almond1604.html

また、アーモンドの花はぱっと見桜に見えます!開花時期も3~4月なので道行く人は桜と思うでしょう。

アーモンドの木でお花見したいなと思います♪

https://horti.jp/22440

⑦ブルーベリー(難易度:やさしい)

概要

品種ティフブルー、フェスティバル
ノビリス、ブライトウェル
受粉樹必要
収穫時期7月~8月

ブルーベリーは比較的簡単でたくさん収穫できる品種が多いようです。

我が家では子供たちが好きでよくそのまま食べてます。ブルーベリージャムやフルーツジュースにいれるのもいいですよね♪

ただ、ブルーベリーは系統があり、関西など温暖な地域では『ラビットアイ』という系統が初心者には育てやすいそうです。

受粉樹も必要なので、同じ系統の違う品種を2つ以上育てるようにしましょう。

品種の特徴:ティフブルー

ラビットアイ界では御三家の1つと言われる有名な品種です。

甘みが強いとのことですが、病害虫に弱いという方もおり、ちょっと難しいのかも?と思っています・・。

受粉樹としても優秀とのことで、とりあえず1本植えておこうと思います。

https://blueberryokazaki.com/blueberry/tifblue/

品種の特徴:フェスティバル

フェスティバルという名前だけあってたくさん実が採れるようです。

甘みが強いとのことで、病害虫にも強く初心者には育てやすいのだとか。

実がたくさん採れるのはいいなと思うので育ててみようと思います♪

https://www.rakuten.ne.jp/gold/hanahiroba87/blueberry/tn04-113.html

品種の特徴:ノビリス

割と新しい品種で樹勢がとても強いのが特徴です。ほっておくと巨木になるとか・・。
すなわち枯れにくいということで手入れさえ行えば育てやすいようです。

大粒でありながら雨による裂果(実が割れること)も少ないようです。

なんというか荒々しい感じですね(笑)

品種の特徴:ブライトウェル

いろんなサイトやブログでとても評価が高いと感じる品種です。

樹が丈夫くて育てやすく、安定してたくさん実が採れるというのが評価ポイントのようです。

安定しているというのは初心者に心強いワードです(笑)

blueberry-factory.com/magazine/Blueberry_varieties/51

⑧さくらんぼ(難易度:むずかしい)

概要

品種紅きらり、さおり
受粉樹不要
収穫時期6月下旬

さくらんぼっておいしいけどあまり買わないという方多いのではないでしょうか?

フルーツ狩りもあまりやってなく、スーパーだと量の割に高い・・^^;

そんなさくらんぼが庭でたくさん採れたら最高ですよね♪

ただ、病害虫に弱かったり暑さ寒さに弱かったりとなかなかデリケートなようで、昇進者には少し難易度が高いとのこと・・。

また、本来さくらんぼは1本だけでは実ができないのですが、今回ご紹介する品種はどちらも1本で実ができます!いちおう2種類植えることでより実ができやすいかなと思います♪

品種の特徴:紅きらり

1本で実ができ、比較的安定して実が成るようです。

暖地では実が落下することも多いようなのでできたら早めに収穫する必要があるかもしれません。

https://www.hanahiroba.com/c/0000000100/0000000101/0000000118/0000008283/sakuranbo_benikirari

品種の特徴:さおり

こちらも1本で実が成るさくらんぼです。

500円玉くらいの大粒の実で甘みの強いのが特徴のようです。

けっこう高級な品種のようで、こんなさくらんぼが庭で採れたら最高ですね♪

https://www.hanahiroba.com/c/0000000100/0000000101/0000000118/0000008283/sakuranbo_saori

⑨みかん(難易度:やさしい)

概要

品種小原紅早生、石地中生温州
受粉樹不要
収穫時期12月頃

みんな大好きみかんです!

寒くなってくるとみかんを買ってついつい食べ過ぎてしまいます。子供たちも大好きです^^

かんきつ系は比較的育てやすく、お庭で育てられているのをよく見かけますね。

毎年箱買いしているので、お庭でいっぱい取れるといいなと思ってます♪

品種の特徴:小原紅早生

「おばらべにわせ」と呼びます。

」とつくだけあって、見た目が赤色が強いオレンジ色なのが特徴です。

糖度が高いとさぬき紅や金時紅というブランド名で売られている高級みかんです。

スーパーで売られていることはほぼ無いと思いますので、このような高級品種を自宅で育てるのはお得感もあり醍醐味ですね!

http://kokkaen.blogo.jp/archives/54326568.html

品種の特徴:石地中生温州

「いしじなかてうんしゅう」と呼びます。

みかんは皮と実が離れる浮皮という現象がありますが、この石地中生は浮皮が発生しにくく、糖度も高いのが特徴です。

また、タネも無いので食べやすいのも魅力ですね♪

https://www.rakuten.ne.jp/gold/hanahiroba87/unshuumikan/tn03-044.html

⑩レモン(難易度:やさしい)

概要

品種リスボン、璃の香(りのか)
受粉樹不要
収穫時期12月上旬

みかんに続きかんきつ類のレモンです!

レモンはそのまま食べることはあまり無いかと思いますが、いろんな料理にちょっと絞ってやるととてもおいしいですよね。

ほりっぴー家では妻が毎朝レモン果汁を絞ってレモンジュースを飲んでいるのでレモンの消費量がハンパ無いです(笑)
フルーツジュースなどを作る人にはレモンがあると重宝するのではないでしょうか^^

かんきつ類ということで関西など寒さが厳しくない地域では割と育てやすいと思います♪

品種の特徴:リスボン

一般的にレモンというとリスボンレモンというくらい流通量が多い品種です。

育てやすいということで素人にはお勧めの品種です。レモンはあまり生で食べたりしないので、無難な品種を入れてみました。

https://www.hyponex.co.jp/plantia/study/4930

梅の品種の特徴:璃の香(りのか)

レモンはかいよう病という病気が出やすいそうなのですが、りのかはかいよう病が出にくい品種のようです。

実も大きめでたくさん成る品種です。味も酸味が少なめでマイルドな味わいとのこと。

まだあまり流通されていない品種ですが、病気に関して改良されているのでうまく育てられるかなと期待しています^^

https://engei.net/Browse.asp?ID=128537
タイトルとURLをコピーしました