こんにちは、ほりっぴーです😊
ほりっぴーの保有銘柄の中でも、特に夢とロマンが詰まってるのが $TSLA(テスラ) です。
平均購入単価は 225.69ドル。
株価が不安定な中でも、なぜ保有を続けているのか――その理由を、最新情報とあわせてまとめました!
✅ 225ドルで買ったテスラ、今どう見る?

保有スタンスと現状の評価
現在の株価は 347.68ドル(5/15現在) と大きく含み益がある状態💪
でも、手放す気はありません✋
というのも、今のテスラは「ただのEVメーカー」ではないからです。
テスラの強みは“ただのEVメーカーじゃない”こと
- ロボタクシー(自動運転)
- エネルギー(蓄電、メガパック)
- 人型ロボット(オプティマス)
これらを全て持っている企業は他にありません。
複数の成長エンジンが同時に動いている「未来の総合テック企業」としての顔が、テスラにはあるのです。
🚕 注目① ロボタクシー事業が本格始動へ

6月からのテスト運用が転機に
テキサス州オースティンで、ついにロボタクシーのテスト運用がスタート!
現行のモデルYをベースに、テスラアプリから呼び出せる仕組みが実装されつつあります。
自家用車を“収益資産”に変える新ビジネスモデル
今後は、自分のテスラをロボタクシーネットワークに登録して“貸し出す”ことで、不労所得を得られる仕組みに。
ローンが実質ゼロ円になる未来も見えてきますね👀✨
🚗 注目② 低価格モデルと新型サイバーバンの登場

廉価版モデルでさらなる普及へ
2025年前半に発表予定の低価格モデル(Redwoodなど)。これで新興国や若年層への普及が一気に進みそうです!
高性能&自動運転前提の新車種が続々
ハンドルなし・ペダルなしの完全自動運転用「サイバーバン」も控えており、こちらはロボタクシー専用設計として期待大!
🌏 注目③ インド進出とエネルギー事業の拡大

巨大市場・インドにギガファクトリー構想も
イーロン・マスクは、インドのモディ首相とも会談済み。ギガファクトリーの建設が実現すれば、アジア市場のハブとして急成長が見込めます。
メガパック・蓄電分野も好調
中国・上海や米テキサスでのメガパック生産が本格稼働。再エネ+蓄電インフラ=テスラの新たな主力事業になるかもしれません。
🤖 注目④ オプティマスとFSDの未来的シナジー

自動運転FSDと共通のテクノロジーで進化中
オプティマス(人型ロボット)は、テスラのFSD(自動運転)と同じく「カメラとAI」で動いています。
- 車を動かすか?
- ロボットを動かすか?
この違いだけで、技術の本質は同じ。ゆえに両者の進化はシナジー効果が非常に高いのです!
Xに投稿されたダンス動画に驚きの進化速度
最近投稿されたオプティマスの“ダンス動画”を見ましたか? 動きのなめらかさ、スピード、安定感――想像以上の進化でびっくりしました💃🤖
「人型ロボット」は労働生産性革命の起爆剤か
倉庫、工場、危険作業などでの活用が期待されており、人手不足時代の救世主になる可能性も。 未来の“ブルーカラー労働”を担う存在として、社会構造にインパクトを与えるでしょう。
📈 テスラの長期的将来性をどう見るか?

競合との比較で見えてくる優位性
- BYD:安価・量産は強みだが、FSDやロボットの分野ではテスラに及ばず
- AppleやGoogle:ソフトウェアは強いがハードの量産力なし
テスラは、「ハードもソフトも自社で持つ唯一の企業」。この強さは、そう簡単には真似できません。
リスクも織り込みつつ、“買い増し判断”の材料に
短期的には関税・金利・競争のリスクはあります。でもそれ以上に、複数の“未来事業”が同時進行している状態は非常に心強いです。
今後もキャッシュに余裕ができた際には、コツコツ買い増しをしていく予定です👍
✅ まとめ|テスラは“未来の複合企業”になれるか?
- EVメーカーから、ロボタクシー・エネルギー・AIロボットまで手がける「複合テック企業」へ進化中
- 将来性と成長ドライバーが豊富な今こそ、“長期目線で仕込む”好機
テスラは夢のある銘柄です。 これからも一緒に追いかけていきましょう😊🚀
コメント
We stumbled over here coming from a different website
and thought I may as well check things out. I like what I see so now i’m following you.
Look forward to looking at your web page repeatedly.