コンポストを作ろう

こんにちは、ほりっぴーです。

みなさん生活していて出る生ゴミの処理はどうされてますか?👀

うちではすべてコンポストに入れて堆肥にしています💪

ゴミも減って堆肥が手に入って一石二鳥です😊

どうやっているのかご紹介します❗

まず、土を盛ります

このようなただの土の山を作ります

生ゴミを貯めます

うちはキッチンで袋にいれてるだけです。

乾燥とか細かく切るとかめんどうなことは一切してません。

カビが生えてても気にしない💪

とりあえず袋に貯めていただけです。

こまめにコンポストにぶち込んだほうが虫が湧きにくくなりますが、面倒くささとの戦いですね(笑)

土に穴をあけて生ゴミをぶち込む

こんな感じ

土をちょっと掘って生ゴミをぶち込みます。

米ぬかをかける

米ぬかを適当にふりかけます。

米ぬかは近くの精米所で無料でゲットしてきましょう❗

軽く混ぜる

かる~く混ぜます。

混ぜるというよりざくざく刺して細かくするイメージかも

土を被せる

土を被せて終了。

多少はみ出してても気にしない😚

堆肥づくりは神経質にならないのが大事かなと思います。

そうしないと続かない😅

ぜひ、みなさんもゆる〜くコンポストでの堆肥づくりにチャレンジしてみてください💪

コメント

ほりっぴー

家庭菜園と投資が大好きな関西の2児パパ👨‍🌾
節約しながら、家庭菜園&資産運用に励んでます💰🌱
小さな畑で、ゆるく楽しく「家庭果樹園」を目指して奮闘中♪
投資も節約も菜園も、ぜんぶつながってる!🌸
目標:庭でフルーツ狩り生活🍊🍓

ほりっぴーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました