こんにちは、ほりっぴーです😊
今回は、家庭菜園で育てているピーマンの様子をお届けします!
☟前回記事はこちら
🫑植え付けから2週間…ちょっと様子がおかしい?

ピーマンは2週間ほど前に定植したのですが…
「え、あんまり大きくなってなくない??」と毎日見ながらちょっと心配😅
でも葉っぱの色も悪くないし、茎もピンとしてて元気がないわけでもなさそう。
ぱっと見、病害虫の様子もなし!
🌡寒暖差が原因かも?
思い当たる原因といえば…「朝晩の冷え込み」❄️
ここ数週間、朝方は10度を下回る肌寒い日も多く、まだまだピーマンにとっては厳しい環境だったのかも。
でも今週に入って気温もグッと上がってきたし、そろそろ本気出してくれるはず!

よく見ると新芽も出てきてるので、期待しています💪
👪子どもたちもピーマン大好き⁉
うちの子どもたちは、ピーマン大好き^^
中でもピーマンの肉詰めが好評なので、たくさん採れるといいな~
「育てる→収穫→食べる」この一連の流れが家庭菜園の醍醐味ですよね!
コメント