【週次レポート#10】円安追い風で資産プラス!NVDAは時価総額4兆ドル突破(7月1,2週)

こんにちは、ほりっぴーです。
少し間が空いてしまいましたが、今回は【2週間分】の週次レポートをお届けします💨
大きく円安が進んだこの2週間、相場もいろいろと動きましたね!

☟前回記事はこちら


1週間のマーケット振り返り(6/29〜7/12)

2週間前と比べて、ドル円は約3円の円安が進行!
為替の恩恵もあり、円換算ベースでは資産はプラスとなりました💹

米国市場では、$NVDA(エヌビディア)が再び大きな注目を集め、時価総額4兆ドルを突破。
まさに“最強銘柄”の名にふさわしい成長ですね。

一方、$TMF(米長期債ETF)は、雇用統計の強さやトランプ前大統領の関税発言の影響で乱高下し、結果的には下落となりました。


個別銘柄ピックアップ

🚗 $TSLA(テスラ)

わずかに下落。
ロボタクシーの好調な滑りだしで上がったと思いきや、イーロンの政党立ち上げで大きく下げました💦
会社は好調ですが、イーロンに振り回されてますね・・
まあそれも醍醐味か(笑)

🧠 $NVDA(エヌビディア)

堅調に上昇!
時価総額はついに4兆ドル突

生成AI需要の伸びと企業業績への信頼感が継続しています。

📉 $TMF(米長期債ETF)

続落。
強い雇用統計により利下げ期待が後退し、トランプ関税懸念も影響。
一時上昇する場面もありましたが、結局は大きく下げて終了。


📰 その他:注目ニュース銘柄

💵 為替市場で円安加速

ドル円は2週間で約3円円安。外貨資産を持つ投資家には追い風。
なんだかんだでアメリカは利下げせず、日本は利上げせず、という流れが続いてるからかなぁ。

🤖 $NVDA時価総額が4兆ドル突破

世界トップクラスの企業へと躍進。AI関連の覇者として存在感増す。

📊 雇用統計が予想上振れ

強い雇用は経済にとって好材料ながら、利下げの足かせにも…。


🔮 来週の注目ポイント

  • CPI(米消費者物価指数)
    • インフレ鈍化が続いていれば、再び利下げ観測が強まりそう。
  • $TSLAの決算接近
    • 7月中旬〜下旬には注目の決算発表も控えています。
  • 為替と債券の動き
    • 円安基調は続くのか?債券は下げ止まるかに注目。

🧑‍🌾 ほりっぴーはどうだった?

📈 ほりっぴーの騰落率(前回比:6/29比)

  • $TSLA:−0.6%
  • $NVDA:+3.5%
  • $TMF:−4.6%
  • ポートフォリオ全体:+1.7%

➡ 為替の後押しもあり、プラス着地となりました💰

💬 感想

気づけばドル円がまたまた円安方向に…!
その影響もあって資産は増えてくれましたが、$TMFはなかなか厳しい展開でした💦
それにしても$NVDAは本当に強いですね。時価総額4兆ドルって…ちょっと次元が違います(笑)
このままゆっくりでもいいので、資産全体が安定して育っていってほしいものです😊


👉 他の投資レポートはこちら

コメント

ほりっぴー

家庭菜園と投資が大好きな関西の2児パパ👨‍🌾
節約しながら、家庭菜園&資産運用に励んでます💰🌱
小さな畑で、ゆるく楽しく「家庭果樹園」を目指して奮闘中♪
投資も節約も菜園も、ぜんぶつながってる!🌸
目標:庭でフルーツ狩り生活🍊🍓

ほりっぴーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました