🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)

こんにちは、ほりっぴーです!

7月に入り、我が家のミニトマトもいよいよ最盛期を迎えています🍅
毎日収穫できるようになり、家庭菜園の醍醐味を感じています^^

今回はそんなミニトマトの成長記録をお届けします!

☟前回記事はこちら


🍅実りがピークに!毎日収穫中

1枚目・2枚目の写真のように、たわわに実ったミニトマトたち。
赤く色づいたものから毎日収穫していますが、まだまだ次々と熟してきています✨

袋がけしているので虫被害もなく、きれいな実がたくさん採れていますよ♪


🌿下葉は枯れ始め、随時除去中

古くなった葉っぱは、栄養を奪うだけなので、どんどんカットしています✂
除去した残渣(ざんさ)は、全部コンポストへ。

我が家では「畑から出たものは畑へ戻す」スタイルで、しっかり土に変えて次の野菜たちの栄養にしています^^


✂芯止めのタイミング

樹がぐんぐん伸びて2mの支柱を超えてきたので「芯止め」しました。
芯止めとは、写真のように先端の生長点をカットすること。

この作業をすることで、今成っている実に栄養が集中して、最後までしっかり収穫できます🍅

これから咲く花は収穫に間に合わないので、潔くカットしていきましょう^^


💦病気っぽい症状も…

茎が茶色く変色し、葉が弱っている様子が見られました。
サビダニの可能性もありますが、このタイミングでの対処はせず、葉を除去するだけにしています。

今シーズン残りの収穫に集中して、様子を見守る方針です👀


🌟まとめ

  • ミニトマトは毎日収穫できるほど順調
  • 下葉はこまめに取り除いて病気予防
  • 芯止めで栄養を集中!
  • 一部病気の疑いあり、葉の除去で対応

みなさんのミニトマトはどうでしょうか?
今年も美味しいトマト、たっぷり楽しみましょう🍅


他の野菜の成長記録はこちら

コメント

ほりっぴー

家庭菜園と投資が大好きな関西の2児パパ👨‍🌾
節約しながら、家庭菜園&資産運用に励んでます💰🌱
小さな畑で、ゆるく楽しく「家庭果樹園」を目指して奮闘中♪
投資も節約も菜園も、ぜんぶつながってる!🌸
目標:庭でフルーツ狩り生活🍊🍓

ほりっぴーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました