ミニトマトの脇芽を育てる

こんにちは、ほりっぴーです

今回はみんな大好きミニトマトの脇芽を使ってミニトマトを大量に収穫する方法です❗

脇芽ってなに?

これです!

主軸の枝と葉っぱの枝の間に出てくる枝です。

そのまま残してもいいみたいですが、取る方がおいしい実が採れるとのことで、ほりっぴーも取っています。

脇芽を全部取って1本の主軸で育てることを『1本仕立て』と言います。

(ちなみに何株か2本仕立てにして、どちらがいいか実験中💪)

写真くらいある程度大きな脇芽は取った後そのまま育てられます❗

脇芽を水につける

こんな感じで先端が水に浸かるようにして置いておきます。

一週間くらいで根っこが出てきます😲

ミニトマトの生命力すごい❗

水はこまめに足してあげましょう

これくらいで根っこは十分。

あとは普通に植えるだけです😀

7株増えそうです♪

日に当てなくても根っこは出てきました

みなさんもぜひ株数増やしていっぱいミニトマトを収穫しましょう😊

コメント

ほりっぴー

家庭菜園と投資が大好きな関西の2児パパ👨‍🌾
節約しながら、家庭菜園&資産運用に励んでます💰🌱
小さな畑で、ゆるく楽しく「家庭果樹園」を目指して奮闘中♪
投資も節約も菜園も、ぜんぶつながってる!🌸
目標:庭でフルーツ狩り生活🍊🍓

ほりっぴーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました