【週次レポート#9】半導体爆上げ!利下げ期待も高まる好調な週(6月第4週)

こんにちは、ほりっぴーです。
今週は半導体株が一斉に上昇し、ポートフォリオも久々に大きくプラスとなりました!
金利にも明るい兆しが出てきて、$TMFにもやっと光が見えてきたかも…?✨

☟前回記事はこちら


1週間のマーケット振り返り

米国市場は今週、半導体セクターを中心に上昇📈
特に$NVDA(エヌビディア)は約10%もの急騰で、ナスダック指数をけん引しました。

中東情勢は一時よりも落ち着きを見せ、地政学リスクも後退。
また、インフレ指標がやや鈍化してきたことで、年内の利下げ観測が再び高まっています。


個別銘柄ピックアップ

🚗 $TSLA(テスラ)

小幅に下落。
材料難の中、株価は落ち着いた動き。最近はニュースよりも全体相場に連動している印象ですね。
イーロンとトランプのケンカだけが心配・・

🧠 $NVDA(エヌビディア)

今週の主役!
半導体セクター全体が好調だった中でも、AI需要の期待感が再燃し、大幅高となりました。

📉 $TMF(米長期債ETF)

しっかり上昇。
PCEデータの鈍化を受けて「年内利下げあるかも?」との期待が再浮上。
金利低下が追い風となり、やっとプラスの動きに!

🧪 $PLTR(パランティア)

今週も目立った材料なし。レンジ相場が続いています。


📰 その他:注目ニュース銘柄

💻 半導体株が全面高

NVIDIA、Broadcom、TSMC など主要企業が、AIチップおよびデータセンター向けチップの需要強化で株価上昇を牽引しました。NVIDIAは「AIデータセンター市場の過小評価」への期待とともに株価を伸ばし、BroadcomもAI用ASIC(特定用途向け集積回路)分野の需要拡大で買い推奨を獲得しています 。

AMD、ASML、AVGOなども上昇。AI関連の強気相場が再開する兆し?

🛢 原油価格が一服

地政学リスクの後退と米国による供給増見通しにより、原油は横ばい圏。
インフレ懸念の後退に貢献。

📉 PCEコア価格指数がやや低下

FRBの利下げ判断に影響を与える重要指標がやや鈍化。市場では早ければ9月の利下げ観測も。


🔮 来週の注目ポイント

  • 雇用統計(7/3)
    • 米経済の強さを測る注目指標。インフレとのバランスに注目。
  • 半導体セクターの継続性
    • 今週の上昇が一過性か、さらなる上昇に繋がるか。
  • 金利・債券市場の動き
    • 利下げ観測が続けば、$TMFにはさらなる追い風も。

🧑‍🌾 ほりっぴーはどうだった?

📈 ほりっぴーの騰落率(前週比)

  • $TSLA:+0.5%
  • $NVDA:+9.6%🚀🚀
  • $TMF:+2.0%
  • ポートフォリオ全体:+3.8%

今週は【大幅プラス】でした!イエイ!

💬 感想

先週は$NVDAを筆頭に半導体セクターがぐいぐい上がってくれて、久しぶりに資産がしっかり増えました^^
中東もいったん落ち着いたようでよかったです。
そして利下げ期待も高まりつつあるので、$TMFにもそろそろ報われてほしい…!


👉 他の投資レポートはこちら:
https://horippy.com/post/category/investment

コメント

ほりっぴー

家庭菜園と投資が大好きな関西の2児パパ👨‍🌾
節約しながら、家庭菜園&資産運用に励んでます💰🌱
小さな畑で、ゆるく楽しく「家庭果樹園」を目指して奮闘中♪
投資も節約も菜園も、ぜんぶつながってる!🌸
目標:庭でフルーツ狩り生活🍊🍓

ほりっぴーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました