🐦【ツバメ観察レポ】卵が消えた…ショックすぎる…(5月中旬)

こんにちは、ほりっぴーです。

今回は、我が家の軒下に来てくれたツバメさんの観察レポート。
順調に産卵して喜んでいたのですが…今朝、まさかの展開が…😢

☟前回記事はこちら

【🐣ツバメ】ついに卵を産みました!
今年もツバメが帰ってきてくれました!玄関の巣に卵を2個発見。可愛いひながかえるのが楽しみです♪

🥚順調に増えていたツバメの卵たち

巣作りからスタートし、気づけばかわいい卵が5つほど産まれていました✨
子どもたちと一緒に「いつ孵るかな?」「ひなが見たいね〜」と楽しみに見守っていました。


🫢ところが…卵が消えた!?

ところが今朝、ふと巣を覗いてみると…卵が全部消えてる!?
巣はきれいなまま、崩れた様子もなく、不思議なほど跡形もない状態に。


💭調べてわかった「子殺し」の事実

猫やカラスに襲われた気配もなく、蛇も見たことがない…。
気になって調べてみると、意外な事実を知りました。

ツバメには「子殺し」という習性があるそうです。
ペアを見つけられなかった独身オスが、他の巣を襲って卵や雛を捨て去り、
メスとペアになるために追い回す…という行動を取ることがあるとのこと。


🐦近くにはまだツバメが飛んでいる…

そういえば、最近ツバメの数が増えたような気も…。
この巣のペアかどうかは分かりませんが、まだ近くにツバメが飛んでいます。

「もう一度産んでくれるかな?」
「また来年も来てくれるかな?」

そう願いながら、そっと見守りたいと思います。


✅ まとめ

  • 5つの卵がすべて消えてしまった
  • 巣は無事なので、外敵の可能性は低そう
  • ツバメの「子殺し」行動の可能性
  • まだツバメは近くにいるので、また来てくれることを願います

読んでくれた方、同じような経験やツバメ観察のコツなどあればぜひ教えてください🙏
また何か変化があればレポートします😊

コメント

ほりっぴー

家庭菜園と投資が大好きな関西の2児パパ👨‍🌾
節約しながら、家庭菜園&資産運用に励んでます💰🌱
小さな畑で、ゆるく楽しく「家庭果樹園」を目指して奮闘中♪
投資も節約も菜園も、ぜんぶつながってる!🌸
目標:庭でフルーツ狩り生活🍊🍓

ほりっぴーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました