こんにちは、ほりっぴーです😊
今日は我が家の柑橘たち――
みかん(石地温州/宮川早生/山下紅温州)と
レモン(リスボン/マイヤー)の
春の様子をお届けします!
🍊 みかん(石地温州)
冬の寒さで葉っぱがほとんど落ちてしまって、「これ大丈夫かな…?」とずっと心配していたのですが……

幹や枝をよーく見てみると、新芽がしっかり出てきています!!🌱

小さなつぼみみたいな芽がたくさん!(ちょっと見づらいかな💦)
春のパワーってすごいなぁと実感します✨
この調子でしっかり葉を増やして、元気を取り戻してくれるといいな〜と思っています🍃
※宮川早生と山下紅温州も別の場所で栽培中。
こちらの様子もまたレポート予定です!
🍋 レモン(リスボン/マイヤー)
レモンも同じく、冬越し後はちょっと心配な状態でしたが…… こちらも新芽がちらほら!


剪定した箇所からも芽が出てきているようで、ひとまず安心です😊
みかんもレモンもこれから葉っぱがたくさん出てきそうです🍃
ただ、よく見るとアゲハ蝶の卵らしきものが付き始めていたので、今後はしっかりチェックしていこうと思います🐛⚠️
🔍 育てて気づいたことメモ
- 冬の間は葉がなくなっても「枯れた」と決めつけないほうがいい!
- 春の気温上昇で芽が動き始めるまで、気長に見守るのが大事
- 枝の先端や分岐の根本に新芽が集中しやすい
- 春先は虫にも注意(特に柑橘系はアゲハが来やすい)
✨ さいごに
まだまだ初心者で手探りの栽培ですが、 こうして新芽を見ると本当にうれしい気持ちになります😊
これからの季節、しっかり水やり・追肥して元気に育ってくれるようにサポートしていきたいです!
また変化があればレポートします🍊🍋
コメント