【初心者向け完全ガイド】100円以下でできる!簡単3ステップ納豆水の作り方

こんにちは、ほりっぴーです😊

今回は畑の微生物爆増アイテム「納豆水についてご紹介します✨

ほりっぴーの畑では無農薬有機栽培をしているので、土づくりが命!
そこで、畑の微生物を増やすために気が向いたら納豆水を作り、畑にまいています💪


✅ この記事でわかること

  • 納豆水ってなに?どんな効果があるの?
  • 材料は100円以下!コスパ最強の理由
  • 誰でも簡単に作れる3ステップ
  • 使い方と注意点
  • 実際に使ってみた感想

🥢 納豆水とは?どんな効果があるの?

「納豆水」とは、納豆菌の力を借りて畑の微生物環境を整える自家製液体肥料のこと。
畑にまくことで、土の中の微生物が活性化し、病害虫に強い土づくりにつながります✨

しかも、材料は納豆と水だけ!コスパ最強なんです(≧▽≦)


💰 材料はこれだけ!コスパ最強の納豆水

【材料】

  • 市販の納豆(1パック:約30円)
  • 500ml〜1Lの水(塩素を飛ばした水推奨)
  • ネット(排水口ネットなど)

どこでも手に入るもので、100円以下で作れます🎵


🛠 誰でも簡単!納豆水の作り方(3ステップ)

1. 納豆をネットに入れる

納豆をそのままネットに入れます。

2. 水に浸けて1日置く

水500ml〜1Lに入れて、常温で1日放置

匂いもあるので、じょうろに直接入れて外に放置してました(笑)

3. 軽くかき混ぜて完成!

納豆菌が水に溶け出して、納豆水の完成✨


🌱 納豆水の使い方と注意点

✅ 使い方

  • 畑やプランターに直接まく(目安:1㎡あたり500ml程度)
  • 週1回〜月2回程度がおすすめ

✅ 注意点

  • 作ったその日か翌日には使い切る
    ※ビン詰めした場合はある程度放置してもOK。むしろちょっと置いたほうが効果出るかも?
  • 匂いが気になる人は風通しの良い場所で作業する

📝 実際に使ってみた感想

ほりっぴーの畑では、

  • 葉っぱが元気に!
  • 病気になりにくくなった!

気がする!笑
気持ちの問題かもしれませんが、畑に悪いはずはない!💪
何より安くて簡単なので、ぜひ試してみてくださいね😊


🆙ワンランクアップの納豆水

水だけでなく、油や豆乳などを加えるとより微生物が爆増します!


☞ 他の家庭菜園記事はこちら

👉 https://horippy.com/post/category/home-garden

コメント

ほりっぴー

家庭菜園と投資が大好きな関西の2児パパ👨‍🌾
節約しながら、家庭菜園&資産運用に励んでます💰🌱
小さな畑で、ゆるく楽しく「家庭果樹園」を目指して奮闘中♪
投資も節約も菜園も、ぜんぶつながってる!🌸
目標:庭でフルーツ狩り生活🍊🍓

ほりっぴーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました