こんにちは、ほりっぴーです☺️
今年はじめて「ミョウガ」にチャレンジしてみました!
近所のおっちゃんから「球根(地下茎)」を分けてもらって、春に植え付けていたんですが…
ついに芽が出てきました〜!!✨
🏡育てている場所はここ!

ミョウガは「半日陰」かつ「乾燥しにくい場所」が適しているらしいので、
うちでは庭のスミっこに地植えしています!(ちょっと散らかってますがご愛嬌😂)
プランター栽培も並行して試してます!
藁みたなやつは雑草ですww
雑草マルチってやつですね!無料なのでおすすめ。
🌿地植えエリアの様子

赤丸をつけているのがミョウガの葉っぱ。
こんな感じで芽がニョキニョキ出てきました♪
なんか…なぜかジャガイモも混じって生えてますね笑(なんでだろ?笑)
🌱これがミョウガの芽!

縦にまっすぐ、ツルッとした芽が特徴的です✨
葉っぱが傷んでるものもありますが、元気に育ってくれています👍
🪴プランターの様子

プランターでもちゃんと芽が出てきています!
葉っぱがやや大きめに展開してきていて、こっちも順調そう。
💩ぼかし肥料で追肥!


この時期は追肥のタイミングだそうなので、「有機ぼかし肥料(ペレット)」をあげました!
甘くておいしい野菜になるとのことなので、期待してます😊
🏆まとめ:ミョウガはコスパ最強?
ミョウガは地下茎で毎年勝手に生えてきます✨
タケノコのような感じですね^^
一度植えたら数年楽しめるというコスパ最高の野菜です!
今年の夏に収穫できるのが楽しみです^^
また報告しますね〜♪
コメント